県段階の協同組合間連携の実態について

長野県

県域連携のニュース

概要

組織名称 長野県協同組合連絡会
設立年 1971年
住所 〒380-0826
長野市北石堂町1177-3 JA長野県ビル4階
加盟組織数 12(一覧へ

協同組合間連携の取り組み事例

取り組み 参加団体 活動内容
国際協同組合デー記念式典(7月) JA長野中央会・各連合会 式典
信州まるごと健康づくりチャレンジの取り組み(8月~11月) 構成団体・会員単位組織 県民の健康増進を目的に参加者にシートで健康増進の取り組みをしていただき実施期間終了後に回収、抽選で賞品をお贈りする取り組み。あわせて、7月にキックオフ学習会、数回に分け地区別学習会を実施。
花き一人一束購入運動 構成団体・会員単位組織 式典・イベントなどの自粛が続き、花きの販売単価が低迷する中、JA全農長野が取り組む「県産花き一人一束運動」に協同組合連絡会も連携し、新たな活動として農家支援を行った。
国産材利用拡大事業による木製品の寄贈 構成団体・会員単位組織 林業振興や地域社会へのへの貢献の中で、国産材の利用を拡大する活動として、森林組合系統と連携し、森林の大切さを伝える取り組みをおこなった。(構成団体の事業所へスギスリットマグネットを寄贈)
国際協同組合デー記念式典(7月10日) JA長野中央会・各連合会 式典
長野県協同組合シンポジウム(7月17日) 構成団体・会員単位組織 各会員の組合員や役職員を対象に、協同組合運動の重要性や協同組合が地域コミュニティで果たす役割等、協同組合活動による心豊かに暮らしやすい長野県づくりに向けた学習会
長野県協同組合フェスティバル(10月13日) 構成団体・会員単位組織 県民の皆様対象に広く協同組合の活動を知ってもらうこと、組合員や会員(役職員)の相互交流や他の協同組合活動の理解を図ることを目的に開催。
信州まるごと健康づくりチャレンジの取り組み(10月~12月) 構成団体・会員単位組織 県民の健康増進を目的に参加者にシートで健康増進の取り組みをしていただき実施期間終了後に回収、抽選で賞品をお贈りする取り組み。あわせて、7.10にキックオフ学習会、2~3月に地区別学習会を実施。
協同組合職員交流集会(1月22日) 構成団体 「協同組合」の良さや改善の発見・気づきの場とするとともに、他の協同組合組織・事業・活動の理解を深めネットワークを広げることを目的に開催。
ふれあい農園 JAあづみ、コープながの 地元の生産者と消費者が農業体験を通じて交流を深める取り組み。
田植え・稲刈り体験 JA佐久浅間、東都生協 生協組合員との交流事業。田植え体験と稲刈り体験。
消費者被害にあわないための学習会 JA上伊那、コープながの 生協・JA組合員・役職員を対象にした学習会
加工用トマトの定植・収穫 JAながの、生活クラブ連合会 トマトの栽培の労働集中期の定植・収穫を生協組合員が支援する「計画的労働参加」(援農)
上小地区協同組合まつり JA信州うえだ、コープながの、東信医療生協、上小漁協、信州上小森林組合 IYCをきっかけに、毎年上小地区の協同組合が集い協同組合まつりを実施。
農作業体験 JA上伊那、生活クラブ長野 生協組合員を対象にリンゴの摘果や田植えと田んぼの生き物調査、シナノゴールド収穫、コンニャク芋の収穫体験など。

関連リンク

  • 長野県協同組合連絡会 facebook