2012国際協同組合年全国実行委員会では、協同組合の発展や認知度向上に向けた取組を認定しました。また取組の中でも特に全国を対象として一般に開放された事業についても後援しました。
▼セミナー・イベント
※各認定事業・後援事業の詳細をご確認いただくには、それぞれのタイトルをクリックしてください。
後援事業の詳細は、[詳細]をクリックしてください。
開催日 | 2012年10月1日~ |
---|---|
開催場所 | ― |
目的・概要 | 奈良県において、災害復旧・復興・防災に向けた支援事業を非営利・協同セクターが連携して進めます。台風による被災地の復旧支援活動、様々な自然災害への日常的な防災対応、想定される東南海地震への防災活動などの諸取組みを、NPOと労働団体などがそれぞれの資源を活かして連携実施します。 |
主催 | 近畿労働金庫 |
問い合わせ | 大阪市西区江戸堀1-12-1 Tel:06-6449-0842 Fax:06-6449-1415 E-mail:masaharu_nakasu@rokin.or.jp |
開催日 | 2012年10月1日~ |
---|---|
開催場所 | ― |
目的・概要 | 和歌山県において、災害復旧・復興・防災に向けた支援事業を非営利・協同セクターが連携して進めます。台風による被災地の復旧支援活動、様々な自然災害への日常的な防災対応、想定される東南海地震への防災活動などの諸取組みを、NPOと労働団体などがそれぞれの資源を活かして連携実施します。 |
主催 | 近畿労働金庫 |
問い合わせ | 大阪市西区江戸堀1-12-1 Tel:06-6449-0842 Fax:06-6449-1415 E-mail:masaharu_nakasu@rokin.or.jp |
開催日 | 2012年10月1日~2013年3月末日 |
---|---|
開催場所 | 近畿2府4県 |
目的・概要 | 「社会貢献預金(意思あるお金の流れ)」「NPOアワード(子育て支援の助成事業)」「NPOパートナーシップ制度(被災地・避難者支援サポート)」をはじめ、近畿ろうきんで実施する多彩な社会貢献プログラムを相互に連関させ、『子どもたちの未来の応援』を共通テーマに置きながら、総合的に事業展開するプロジェクトです。 |
主催 | 近畿労働金庫 |
問い合わせ | 大阪市西区江戸堀1-12-1 Tel:06-6449-0842 Fax:06-6449-1415 E-mail:masaharu_nakasu@rokin.or.jp |
開催日 | 2012年7月~2013年3月末 |
---|---|
開催場所 | ― |
目的・概要 | 共済事業の相互扶助・思いやりの精神を、次世代をになう小・中学生にも伝えていくとともに、児童・生徒の書写教育に貢献することを目的として、書道コンクールを開催します。農業協同組合の所在区域内の小学校および中学校、特別支援学校の小学部・中学部に在籍する児童・生徒が応募対象。学年ごとに課題文字を設定。 |
主催 | 全共連 総務部 国際グループ |
問い合わせ | 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル Tel:03-5215-9108 |
開催日 | 2012年7月~2013年3月末 |
---|---|
開催場所 | ― |
目的・概要 | 共済事業の相互扶助・思いやりの精神を、次世代をになう小・中学生にも伝えていくとともに、児童・生徒の図画工作・美術教育の高揚をはかり、交通安全思想を幅広く社会に訴えることを目的として、交通安全ポスターコンクールを開催します。農業協同組合の所在区域内の小学校および中学校、特別支援学校の小学部・中学部に在籍する児童・生徒が応募対象。課題は、歩行者向けポスター、運転者向けポスター。 |
主催 | 全共連 総務部 国際グループ |
問い合わせ | 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル Tel:03-5215-9108 |
開催日 | 2012年4月~2013年3月末 |
---|---|
開催場所 | 全国 (要請があれば開催) |
目的・概要 | 同組合の地域貢献活動の一環として、健康増進のためにいつでも、どこでも、誰でも気軽に出来る体操を紹介します。健康増進のための体操で、立っても、座っても、寝たままでも可能な運動です。これをインストラクターが紹介したり、DVDなど様々な資材を提供して実施します。 |
主催 | 全共連 総務部 国際グループ |
問い合わせ | 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル Tel:03-5215-9108 |
開催日 | 2012年4月~2013年3月末 |
---|---|
開催場所 | 全国 (要請があれば開催) |
目的・概要 | 協同組合の地域貢献活動の一環として、毎日の生活に「笑い」を取り入れて健康増になることを目的として教室を開催します。なぜ笑うことが健康に良いのか、笑うこと自体がどんな変化をもたらすのかをビデオを通して学び、みんなで一緒に体操をしたり、ゲームを楽しんだりしながら健康増進につなげます。 |
主催 | 全共連 総務部 国際グループ |
問い合わせ | 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル Tel:03-5215-9108 |
▼映画・公演
※各認定事業・後援事業の詳細をご確認いただくには、それぞれのタイトルをクリックしてください。
後援事業の詳細は、[詳細]をクリックしてください。
開催日 | 2011年4月~2014年3月 |
---|---|
開催場所 | 東京天王洲銀河劇場・わらび劇場・全国の文化会館および学校公演 |
目的・概要 | 都会の女性が農村に遊びに行き、農家の人々が協同しながら生きている姿を通し、彼女自身の人間性を取り戻していく姿を詩情豊かに歌い上げるミュージカル「おもひでぽろぽろ」の制作上演。 |
主催 | 劇団わらび座 |
問い合わせ | 秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430 Tel:0187-44-3915 Fax:0187-44-3318 E-mail:sae@warabi.or.jp |
開催日 | 順次上映中 |
---|---|
開催場所 | 全国各地の映画館および上映会場 |
目的・概要 | 東京スカイツリーの開業で注目を浴びる下町・すみだで、地域の関わりが希薄になる中、子育て・介護と、命を支える仕事を通して、町の人たちと心を合わせ、助け合って仕事をおこし、生命の絆の建て直しを目指してまちづくりを行うワーカーズコープの姿を描くドキュメンタリー映画。 |
主催 | 労働者協同組合(ワーカーズコープ)連合会 「ワーカーズ」映画上映普及委員会 |
問い合わせ | 東京都豊島区池袋3-1-2 光文社ビル6階 Fax:03-6907-8031 E-mail:workers-movie@roukyou.gr.jp |
目的・概要 | 協同組合である全労済の、共済事業、自然災害への取り組み、理念などを紹介。ショート・バージョンとロング・バージョンがある。 |
---|---|
主催 | 全労済 |
問い合わせ | 渋谷区代々木2-12-10 Tel:3299-0161(代) Fax:03-5351-7772 E-mail:yokomizo_daisuke@zenrosai.coop |
開催日 | 順次上映中 |
---|---|
開催場所 | シネスイッチ銀座ほか |
目的・概要 | 農業従事者しかも弱者とされる高齢者が力を合わせて行動を起こし、地域にイノベーションを起こした事例を映画化。協同の価値を問い直し、学び合う内容として相応しい作品。 |
主催 | 同製作委員会、(株)アミューズほか |
問い合わせ | C&Iエンタテインメント(株) 渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー24階 Tel:03-5422-8001 Fax:03-5422-8003 E-mail:ten-nissin@m6.gyao.ne.jp |
開催日 | 順次上映中 |
---|---|
開催場所 | 全国10劇場ほか自主上映 |
目的・概要 | 映画の主軸となっている【いのちの特徴~ちがう・かかわる・かわる~】を通して、さまざまな団体・地域・グループ同士がつながり、新たなつながり・協同のとりくみがおこなわれている。 |
主催 | ウッキー・プロダクション |
問い合わせ | 千代田区九段南4-3-3 Tel:03-5213-4933 Fax:03-5213-4934 E-mail:yus@solid.ocn.ne.jp |
開催日 | 順次上映中 |
---|---|
開催場所 | 劇場および自主上映 |
目的・概要 | 映画のテーマである佐久総合病院の「地域住民とともに」という理念を通して、さまざまな団体・地域・グループ同士がつながり、新たなつながり・協同のとりくみがおこなわれている。 |
主催 | グループ現代 |
問い合わせ | 新宿区新宿1-11-13 トラスト新宿ビル Tel:03-3341-2863 Fax:03-3341-2874 E-mail:yus@g-gendai.co.jp |
開催日 | 順次上映中 |
---|---|
開催場所 | 新潟県内の劇場ほか、随時全国で予定 |
目的・概要 | 空襲や震災で犠牲となった方々の追悼と復興への願いを重ねて打ち上げられてきた長岡花火に託された、平和への思いと復興への願いを次の世代に語り継ぐ。 |
主催 | 「長岡映画」製作委員会 |
問い合わせ | 長岡市大手通2-6 フェニックス大手イースト6F Tel:0258-39-2221 Fax:0258-39-3234 E-mail:toda-yukimasa@city.nagaoka.lg.jp |
▼寄附講座
※各認定事業・後援事業の詳細をご確認いただくには、それぞれのタイトルをクリックしてください。
後援事業の詳細は、[詳細]をクリックしてください。
開催日 | 2012年4月1日~2015年3月31日 |
---|---|
開催場所 | 一橋大学 |
目的・概要 | 農林水産業等に関する教育・研究活動に寄与するため、寄附講義を開設。寺西俊一教授が担当する自然資源経済論において、IYCの紹介等を通じ周知を図る。 |
主催 | 農林中央金庫 |
問い合わせ | 東京都千代田区有楽町1-13-2 Tel:03-5222-2026 Fax:03-3218-5124 E-mail:ken-k@nochubank.or.jp |
開催日 | 2012年4月1日~2015年3月31日 |
---|---|
開催場所 | 慶應義塾大学 |
目的・概要 | 農林水産業等に関する教育・研究活動に寄与するため、寄付講座を開設。林美香子特任教授の主催する農都共生ラボ(通称アグリゼミ)において、IYCの紹介等を通じ周知を図る。 |
主催 | 農林中央金庫 |
問い合わせ | 東京都千代田区有楽町1-13-2 Tel:03-5222-2026 Fax:03-3218-5124 E-mail:ken-k@nochubank.or.jp |
開催日 | 2012年4月1日~2015年3月31日 |
---|---|
開催場所 | 早稲田大学 |
目的・概要 | 堀口健治・弦間正彦・柏雅之教授および加藤基樹助教が担当する食と経済、農山村体験実習において、IYCの紹介等を通じ周知を図る。 |
主催 | 農林中央金庫 |
問い合わせ | 東京都千代田区有楽町1-13-2 Tel:03-5222-2026 Fax:03-3218-5124 E-mail:ken-k@nochubank.or.jp |
開催日 | 2012年4月1日~2015年3月31日 |
---|---|
開催場所 | 京都大学 |
目的・概要 | 小田滋晃教授他が担当する寄付講座(次世代型農業の統治と経営および農業経営の未来戦略)において、IYCの紹介等を通じ,周知を図る。 |
主催 | 農林中央金庫 |
問い合わせ | 東京都千代田区有楽町1-13-2 Tel:03-5222-2026 Fax:03-3218-5124 E-mail:ken-k@nochubank.or.jp |
開催日 | 2012年4月1日~2015年3月31日 |
---|---|
開催場所 | 早稲田大学 |
目的・概要 | 協同組合の地域貢献につながる「震災復興のまちづくり」をテーマに、早田宰教授および加藤基樹助教が中心となって担当する震災復興に向けた体験講座において、IYCの紹介等を通じて周知を図る。 |
主催 | 全国共済農業協同組合連合会 |
問い合わせ | 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル Tel:03-5215-9107 Fax 03-5215-9484 E-mail:sh-narui@ja-kyosai.or.jp |
開催日 | 2012年4月1日~2015年3月31日 |
---|---|
開催場所 | 早稲田大学 |
目的・概要 | 協同組合の地域貢献につながる「農村地域の経済と社会を見る目」をテーマに、加藤基樹助教が中心となって担当する農山村社会を理解する講座において、IYCの紹介等を通じ、その周知を図る。 |
主催 | 全国共済農業協同組合連合会 |
問い合わせ | 千代田区平河町2-7-9 JA共済ビル Tel:03-5215-9107 Fax 03-5215-9484 E-mail:sh-narui@ja-kyosai.or.jp |
開催日 | 2012年11月28日(水)~2013年1月23日(水) |
---|---|
開催場所 | 神戸大学社会科学系キャンパス |
目的・概要 | 各分野の協同組合の実践家、大学研究者などを講師に、神戸大学の後期授業として「協同組合論」を開設し運営する。なお、この授業は神戸大学の学生が対象になるほか、兵庫県下の大学生及び市民の参加も可能。 |
主催 | 全国大学生活協同組合連合会 |
問い合わせ | 神戸市中央区宮本通7-1-13 Tel:078-262-5670 Fax:078-252-7783 E-mail:fujie@ukb.coop |
過去、及び開催中のイベント、発刊された書籍の一覧はこちら(PDF)
▼書籍
■書籍名:【認定】『沖縄・奄美の共同売店ガイド&マップ』 ■発刊:2012年12月 ■書籍概要:沖縄、奄美に残る共同売店を応援し、広く内外にその役割や可能性を知ってもらうために出版するガイド&マップ。 ■出版:共同売店ファンクラブ、NPO法人レキオウィングス(沖縄県豊見城市高安702-17) ・Tel:090-1850-2829 ・Fax:098-856-2679 ・E-mail:kyodobaiten@nirai.ne.jp |
|
■書籍名:【認定】『JA新協同組合ガイドブック』 ■発刊:2012年10月30日 ■書籍概要:協同組合とは? 協同組合・JAが社会で果たす役割は? 協同組合原則とは? なぜ、国際協同組合年が制定されたのか? JAはどのような組織なのか?その存在意義とは? などをわかりやすく解説した、協同組合の総合ガイドブック。福間莞爾:著 ■出版:全国共同出版株式会社(新宿区若葉1-10-32) ・Tel:03-3359-4815 ・Fax:03-3341-4919 ・E-mail:info@zenkyou.com |
|
■書籍名:【認定】『新渡戸稲造ものがたり』 ■発刊:2012年9月1日 ■書籍概要:新渡戸稲造博士生誕150年を記念した伝記。新渡戸博士の生涯を通じて、その活動のひとつであった協同組合運動の歴史の一端を伝えます。 ■出版:銀の鈴社(鎌倉市雪ノ下3-8-33) ・Tel:0467-61-1930 ・Fax:0467-61-1931 ・E-mail:info@ginsuzu.com |
|
■書籍名:【認定】小冊子「欧州・カナダ・東アジア 協同組合 源流に学ぶ」 ■発刊:2010年10月 ■書籍概要:日本農業新聞に掲載した記事をまとめた小冊子を全国に普及することにより、協同組合の源流・歴史や協同組合活動の意義について学んでもらう。 ■出版:日本農業新聞(東京都台東区秋葉原2-3) ・Tel:03-5295-7410 ・Fax:03-5295-3370 ・E-mail:jigyo-kaihatsu@agrinews.co.jp |
|
■書籍名:【認定】「新 年表・図説で見る農業・経済・金融・JAグループ歴史と現況」 ■発刊:2011年2月 ■書籍概要:第一次産業とその協同組合の振興のための情報と資料を提供することで、協同組合活動を促進し社会の理解を深めるため、協同組合の活動およびこれをとりまく社会経済の動向をとりまとめた。 ■出版:農業情報調査会(東京都千代田区神田司町2-21) ・Tel:03-3233-3583 ・Fax:03ー3233-3666 ・E-mail:research@agripress.co.jp |
|
■書籍名:【認定】『協同組合の社会経済制度-世界の憲法と独禁法にみる-』 ■発刊:2011年7月15日 ■書籍概要:世界の憲法における協同組合規定と各国の独禁法適用除外規定を検討して、21世紀協同組合の社会経済的地位を明らかにし、協同組合の世界史的役割に関して新しい理論的実証的知見を提示する。 ■出版:株式会社 日本経済評論社(東京都千代田区神田神保町3-2高橋ビル) ・Tel:03-3230-1661 ・Fax:03-3265-2993 ・E-mail:info@nikkeihyo.co.jp |
|
■書籍名:【後援】『協同組合の役割と未来 新しい社会づくりに向けて』 ■発刊:2011年6月 ■書籍概要:国際協同組合年を機に協同組合運動の発展をはかるため、協同組合構成員や広く国民に向けて協同組合の役割とこれから担うべき方向を提起する。 ■出版:家の光協会(東京都新宿区市谷船河原町11番地) ・Tel:03-3266-9029 ・Fax:03-3266-9053 ・E-mail:books@ienohikari.or.jp |
|
■書籍名:【認定】協同総合研究所研究年報「新しい協同、新しい社会創造の時代へ」 ■発刊:2011年2月 ■書籍概要:地域社会の再生の担い手として、市民自身が担う新しい公共や非営利・協同セクターの役割に関する研究会・講演会の内容を書籍化し、より多くの一般市民が協同組織への理解の深化・促進を図る。 ■出版:協同総合研究所(東京都豊島区池袋三丁目1番2号光文社ビル6F) ・Tel:03-6907-8040 ・Fax:03-6907-8041 ・E-mail:kyodoken@jicr.org |
|
■書籍名:【認定】『福島後「維持可能な日本」をつくる 協同運動と新社会システム』 ■発刊:2011年9月 ■書籍概要:脱原発時代の暮らしはどう変わるのか、市民と労働者がどう考えるのか。東日本大震災と福島原発事故後、真に維持可能な社会に転換するための道筋を具体的に示す。 ■出版:合同出版株式会社(東京都千代田区神田神保町1-28) ・Tel:03-3294-3506 ・Fax:03-3294-3509 ・E-mail:info@godo-shuppan.co.jp |
|
■書籍名:【認定】『協同っていいかも?』 ■発刊:2011年10月 ■書籍概要:愛知県南医療生協の、組合員や地域の人々との協同による主体的な医療・介護・福祉・健康づくりの事例、取り組みを紹介する。 ■出版:合同出版株式会社(東京都千代田区神田神保町1-28) ・Tel:03-3294-3506 ・Fax:03-3294-3509 ・E-mail:info@godo-shuppan.co.jp |
|
■書籍名:【認定】『怠れば、廃る』 ■発刊:2012年1月10日 ■書籍概要:JA戦力の充実強化、すなわち筋金入りのプロの運動者の養成確保のために、運動者の原点、心得を説くもので、協同組合の学習活動に適した書籍である。 ■出版:株式会社南方新社(鹿児島市下田町292-1) ・Tel:099-248-5455 ・Fax:099-248-5457 ・E-mail:info@nanpou.com |
|
■書籍名:【認定】『悲しみを乗りこえて共に歩もう ——協同の力で宮城の復興を 』 ■発刊:2012年3月 ■書籍概要:協同の理念に基づき組合員、職員、全国の人びとと助け合いながら東日本大震災からの復興に向けて歩みだしたみやぎ生協の活動を紹介するルポルタージュ。 ■出版:合同出版株式会社(千代田区神田神保町 1−28) ・Tel:03-3294-3506 ・Fax:03-3294-3509 ・E-mail:miura@godo-shuppan.co.jp |
|
■書籍名:【認定】その他(報告書)『ILO労働金庫調査報告書「労働金庫:ファイナンシャル・インクルージョンを推進し、成功を収めている労働者組織の物語」』 ■発刊:2012年3月 ■書籍概要:協同組織金融機関である労働金庫が設立以来、会員の積極的参加により運営され発展してきたこと、会員のために金融サービスを提供するとともに、社会的な金融活動を行っていることを広報。 ■出版:社団法人 全国労働金庫協会(千代田区神田駿河台 2-5-15) ・Tel:03-3295-6735 ・Fax:03-3295-6751 ・E-mail:hideki_takasaki@ho.rokinbank.or.jp |
|
■書籍名:【認定】『2012・協同組合 国際協同組合年によせて』 ■発刊:2012年3月1日 ■書籍概要:現代資本主義の歴史的位置付けを俯瞰し、現代における協同組合の意義の再認識と将来展望を企図した、全国大学生協共済生活協同組合連合会による編著書を刊行。 ■出版:コープ出版株式会社 (渋谷区渋谷3丁目29番5号) ・Tel:03-5778-8183 ・Fax:03-5778-8051 ・E-mail:takumi.kiyohara@jccu.coop |
|
■書籍名:【認定】『協同組合テキスト「協同組合を学ぶ」』--> ■発刊:2012年5月 ■書籍概要:世界や日本の協同組合の歴史、理念、運動等をわかかりやすく解説。協同組合職員の教育テキストとして、また、協同組合を学ぼうという学生や市民にとって、最適の書。 ■出版:株式会社 日本経済評論社 (千代田区神田神保町3-2 高橋ビル) ・Tel:03-3230-1661 ・Fax:03-3265-2993 ・E-mail:info@nikkeihyo.co.jp |
|
■書籍名:【認定】『大学生協のアイデンティティと役割-協同組合精神が日本を救う』--> ■発刊:2012年7月4日 ■書籍概要:格差の拡大やコミュニティの崩壊によって生活基盤が揺らぐ日本社会。今こそ、協同組合精神という「共助」の原点に立ちかえり、社会・経済を再生しようと説く渾身のメッセージ。 ■出版:株式会社 日本経済評論社 (千代田区神田神保町3-2 高橋ビル) ・Tel:03-3230-1661 ・Fax:03-3265-2993 ・E-mail:info@nikkeihyo.co.jp |
|
■書籍名:【認定】『入門 モンドラゴン -それは「学習」からはじまった-』--> ■発刊:2011年12月 ■書籍概要:スペインのモンドラゴン協同組合は、労働者協同組合として「人を尊重」するとともに、地域社会建設にも貢献して来た。その歴史と現状、協同組合としてのアイデンティティ、役員教育の現状など、モンドラゴン協同組合の全体像を明らかにした。わが国協同組合の運営に大いに参考としていただきたい。 ■出版:全国農業協同組合中央会 (千代田区大手町1-3-1 JAビル) ・Tel:03-6665-6260 ・Fax:03-3217-5073 ・E-mail:kyouiku.s@zenchu-ja.or.jp |