協同組合研究誌『にじ』
協同組合研究誌『にじ』は、主に各種協同組合の役職員等を読者対象として、年4回(季刊)発行しております。第1号は1952年8月に発行され、現在、600号を超えるまでになっております。
日々の協同活動や事業運営に役立てていただくため、著名な学者、研究者による協同組合の理念や原則の現代的意義、協同組合の事業・組織・経営の分析に関する報告はもちろん、各種協同組合の貴重な実践報告などを幅広く紹介しています。
『にじ』2018年夏号(6月15日発行)からは、掲載論考等を当ページからご覧いただけます。なお、2018年春号(3月15日発行)以前の『にじ』につきましては、目次、オピニオンおよび特集企画座長解題のみの掲載となります。
協同組合研究誌『にじ』最新号
掲載企画
- 〔オピニオン〕協同組合はSDGsに「どのような」貢献をしているか?
- 〔特集企画〕協同組合における女性活躍
- 〔研究レポート〕JAの相続など相談機能の事例および特徴等
ご購読(冊子)案内
JCAでは、農業協同組合、漁業協同組合、森林組合、生活協同組合、労働者協同組合とその連合会および関連組織・団体のほかに、個人の方に協同組合研究誌『にじ』をご購読(冊子)いただいています。
協同組合運動に関心のある方々の参加を求め、JCAの活動をより幅広く進めようという趣旨から協同組合の役職員、組合員ならびに学者、研究者、さらに協同組合運動にかかわられている方々のご購読(冊子)を歓迎します。
ご購読(冊子)料金
年間3,500円(税込)(個人、教育機関、研究所等の法人)
ただし、一部購読(指定冊のみ)については、下記連絡先にご相談下さい。
ご購読(冊子)のお申し込み
基礎研究部まで電話・FAX・Eメールでお問い合わせください。
(TEL:03-6280-7252 FAX:03-3268-8761 E-Mail:kenkyu-kiso@japan.coop )
にじ検索
バックナンバー
(『にじ』2018年夏号(6月15日発行)以降は、掲載論考等をWEBで閲覧可能です。)
-
『にじ』2024年秋号 No.689(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕組合員組織の活性化方策を考える-組合員はその希望と夢のために戦う-
- 〔特集企画〕組合員組織の活性化方策を考える
- 〔研究レポート〕リーダーシップ開発から考えるJAグループ役員教育の課題
-
『にじ』2024年夏号 No.688(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕リニューアル『にじ』の発刊とIYC2025
- 〔特集企画〕協同組合における多様な人材確保
- 〔研究レポート〕外部人材の雇用にみる集落営農の組織的変化の可能性
- 〔ヨーロッパの食料・農業・環境・協同組合シリーズ第60回〕イタリアの有機米の生産現場から
-
『にじ』2024年春号 No.687(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕「社会的接着剤」としての協同組合-のとも~るスマイルプロジェクト-
- 〔特集企画〕循環経済と協同組合―協同組合は未利用資源の利用拡大に取り組んでいるのか
- 〔連載〕協同組織金融と地域振興
-
『にじ』2023年冬号 No.686(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕協同組合王国・森林大国のスウェーデンから
- 〔特集企画〕協同組合のアイデンティティ再考
- 〔連載〕協同組織金融と地域振興
-
『にじ』2023年秋号 No.685(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕「協同労働って何ですか?」〜この問いが飛び交うことの意味
- 〔特集企画〕地域医療と協同
- 〔連載〕協同組織金融と地域振興
-
『にじ』2023年夏号 No.684(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕合理性の本質と市場の価値
- 〔特集企画〕農業協同組合と事業~今日的有効性を問う~
- 〔連載〕協同組織金融と地域振興
-
『にじ』2023年春号 No.683(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕農業災害ボランティアと協同組合間連携
- 〔特集企画〕多文化共生と協同組合
- 〔連載〕協同組合とアイデンティティ
-
『にじ』2022年冬号 No.682(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕戦争か協同か
- 〔特集企画〕地域経済と協同組合 − 福島県会津地方から考える
- 〔連載〕協同組合とアイデンティティ
-
『にじ』2022年秋号 No.681(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕アイデンティティへのモヤモヤ感
- 〔特集企画〕戦争と協同組合
- 〔連載〕協同組合とアイデンティティ
-
『にじ』2022年夏号 No.680(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕グローバル・リスク・不確実性の時代における協同組合自給圏の可能性
- 〔特集企画〕ラウンドテーブルを通じた協同組合間連携の底上げ
- 〔連載〕コロナ危機をどう克服するか
-
『にじ』2022年春号 No.679(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕コロナ禍で問われる協同組合の思想
- 〔特集企画〕協同組合らしい地域ケア、地域共生を考える
- 〔連載〕コロナ危機をどう克服するか
-
『にじ』2021年冬号 No.678(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕いのちと暮らしを守る社会を取り戻す
- 〔特集企画〕くらしを見つめて、支える協同組合~これまでとこれから~
- 〔連載〕コロナ危機をどう克服するか
-
『にじ』2021年秋号 No.677(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕協同組合間協同の可能性
- 〔特集企画〕非常事態下の協同組合
- 〔連載〕コロナ危機をどう克服するか
-
『にじ』2021年夏号 No.676(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕労働者協同組合法の成立と農村女性ワーカーズ報告書
- 〔特集企画〕労働者協同組合法と協同組合ネットワークの再構築
- 〔連載〕コロナ危機をどう克服するか
-
『にじ』2021年春号 No.675(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕コロナと協同
- 〔特集企画〕協同組合間協同―事例から深層を探る
- 〔連載〕世界の協同組合研究
-
『にじ』2020年冬号 No.674(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕協同組合間連携で新たな価値を生み出す
- 〔特集企画〕協同の視点から森林政策を問い直す
- 〔連載〕世界の協同組合研究
-
『にじ』2020年秋号 No.673(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕気候危機との闘いは、協同組織の存在意義をかけた取り組み
- 〔特集企画〕新しい食料・農業・農村基本計画と協同組合
- 〔連載〕世界の協同組合研究
-
『にじ』2020年夏号 No.672(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕古里の試練
- 〔特集企画〕協同組合が担ってきた公共の領域が大きく揺さぶられる時代にあって、今何をすべきか
- 〔連載〕世界の協同組合研究
-
『にじ』2020年春号 No.671(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕今ここを生きる
- 〔特集企画〕2030年の協同組合
- 〔連載I〕協同組合を学ぶ
- 〔連載II〕国連「家族農業の10年」と協同組合
-
『にじ』2019年冬号 No.670(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕木を見て森を見ない人々
- 〔特集企画〕協同組合の総合事業性を問う-農林漁業の構造変化と経済事業の組織・事業基盤-
- 〔連載I〕協同組合を学ぶ
- 〔連載II〕国連「家族農業の10年」と協同組合
-
『にじ』2019年秋号 No.669(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕JCAが発足して1年半
- 〔特集企画〕協同組合と教育 ― 組合員・職員の学びと研究者からの発信
- 〔連載I〕協同組合を学ぶ
- 〔連載II〕国連「家族農業の10年」と協同組合
-
『にじ』2019年夏号 No.668(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕For “What a Wonderful World”
- 〔特集企画〕JCA設立1周年記念 協同組合としてのアイデンティティ―多様性の中から共通の思いを探る―
- 〔連載〕協同組合を学ぶ
-
『にじ』2019年春号 No.667(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕「小農宣言」に言葉の意味を考える
- 〔特集企画〕コミュニティ協同組合の可能性と課題
- 〔連載〕協同組合を学ぶ
-
『にじ』2018年冬号 No.666(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕プラットフォームづくりに重要な協同組合の総合力
- 〔特集企画〕協同組合と文化
- 〔連載〕協同組合を学ぶ
-
『にじ』2018年秋号 No.665(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕「協同」という文化
- 〔特集企画〕協同組合と文化
- 〔連載〕協同組合を学ぶ
-
『にじ』2018年夏号 No.664(各論考はこちらから)
掲載企画
- 〔オピニオン〕「持続可能な」ということ
- 〔特集企画〕持続可能な社会と協同組合の役割-持続可能な開発目標(SDGs)に向けた日本の取り組み
- 〔連載〕協同組合を学ぶ
『にじ』2018年春号以前のバックナンバー
(WEBの閲覧は、表示されている表紙・目次、オピニオン、特集解題のみです。)
-
2018年春にじ 2018年春号 No.6632018年春共済:いのちとくらしを支え社会をつくる(にじ 2018 春号 No.663 オピニオン)
-
2017年冬にじ 2017年冬号 No.6612017年冬人生100年時代を「農」とともに(にじ 2017 冬号 No.661 オピニオン)
-
2017年にじ 2017年臨時増刊号2017年ビジネスモデルの新旧議論(にじ 2017 臨時増刊号 オピニオン)
-
2017年秋にじ 2017年秋号 No.6602017年 秋追い風、向かい風(にじ 2017 秋号 No.660 オピニオン)
-
2017年夏にじ 2017年夏号 No.6592017年 夏競争社会と協力社会を逆転させる!(にじ 2017年 夏号 No.659 オピニオン)
-
2017年春にじ 2017年春号 No.6582017年 春戸惑いながらも、歩みをとめるわけにいかない~政策に包摂されない言葉を、実践の中から生み出し磨いていく(にじ 2017年 春号 No.658 オピニオン)
-
2016年冬にじ 2016年冬号 No.6572016年 冬Crisis(危機)(にじ 2016年 冬号 No.657 オピニオン)
-
2016年にじ 2016年臨時増刊号
-
2016年秋にじ 2016年秋号 No.6552016年 秋地域で奮闘する小さな鉄道(にじ 2016年 秋号 No.655 オピニオン)
-
2016年夏にじ 2016年夏号 No.6542016年 夏二つの「にじ」(にじ 2016年 夏号 No.654 オピニオン)
-
2016年春にじ 2016年春号 No.6532016年 春協同組合における理念と実践としての事業と経営(にじ 2016年 春号 No.653 オピニオン)
-
2015年冬にじ 2015年冬号 No.6522015年 冬「改革」を実践するための「説明責任」(にじ 2015年 冬号 No.652 オピニオン)
-
2015年秋にじ 2015年秋号 No.6512015年 秋JAにおける総合事業と准組合員制度の危機について(にじ 2015年 秋号 No.651 オピニオン)
-
2015年夏にじ 2015年夏号 No.6502015年 夏韓国「一社一村運動」に学ぶ(にじ 2015年 夏号 No.650 オピニオン)
-
2015年春にじ 2015年春号 No.6492015年 春自主・自立の協同組合として(にじ 2015年 春 No.649 オピニオン)
-
2014年冬にじ 2014年冬号 No.6482014年 冬時間はある、と捉えたい(にじ 2014年 冬号 No.648 オピニオン)
-
2014年秋にじ 2014年秋号 No.6472014年 秋誇りをもって頑張れ(にじ 2014年 秋号 No.647 オピニオン)
-
2014年夏にじ 2014年夏号 No.6462014年 夏「私の」新協同組合ビジョン(にじ 2014年 夏号 No.646 オピニオン)
-
2014年春にじ 2014年春号 No.6452014年 春プラットフォームと協同組合(にじ 2014年 春号 No.645 オピニオン)