刊行物

『にじ』2017年臨時増刊号(各論考はこちらから)

タイトル / 著者 掲載ページ
〔オピニオン〕

オピニオン

勝又 博三(JC総研 理事長)

1
〔座長解題〕

座長解題

石田 正昭(龍谷大学 教授)

2
〔農協改革を協同組合から問うⅡ〕

総合農協の役割発揮と将来展望を考える
-総合農協の「地域協同組合化」をめぐる議論をもとに-

北川 太一(福井県立大学 教授)

23

協同組合の価値・役割を日本社会でさらに広げていくために
-政府規制改革推進会議の意見など農協グループへの圧力にどう対抗していくか-

和田 寿昭(日本生活協同組合連合会 専務理事)

31

「成長産業としての農業政策」と農協改革
-大衆統合の対象から、産業政策の対象へ-

小林 元(広島大学大学院 助教)

40

会社法から見た改正農協法の問題点

関 英昭(青山学院大学 名誉教授)

49

独占禁止法と農業協同組合

土田 和博/長谷河亜希子(早稲田大学 教授/弘前大学 准教授)

59

JAにおける正・准組合員の異質性と同質性
-組合員アンケート結果をもとに-

増田 佳昭(滋賀県立大学 教授)

69

営農経済事業における自己改革の展開と農協の運営課題

板橋 衛(愛媛大学大学院 教授)

80

信用事業分離をどう考えるか

原 弘平(農村金融研究会 専務理事)

90

JAの優位性を地域でいかに発揮するか
-自己改革における支店を拠点とした教育文化活動の意義-

木村 務(長崎県立大学 名誉教授)

101

農協が支える地域インフラの実態
-北海道厚生連を事例に-

正木 卓(弘前大学 助教)

110
〔編集後記〕

編集後記

119