- 2025国際協同組合年トップ
- 2025国際協同組合年新潟県実行委員会発足式が開催されました
2025国際協同組合年新潟県実行委員会発足式が開催されました
2025年2月3日(月)、新潟市のJA新潟ビルにて2025国際協同組合年新潟県実行委員会(IYC2025新潟)の発足式が開催されました。IYC2025新潟の委員、幹事、事務局など約50名が参加しました。
IYC2025新潟は、新潟県協同組合間提携推進協議会(提携協)を母体とした16団体により構成され、2025年の国際協同組合年にあたり、協同組合の価値や協同組合が現代社会で果たしている役割等について、広く県民に認知されるよう取り組みを行うとともに、協同組合運動を促進させる取り組みを行うことを目的に発足しました。
発足式では、IYC2025新潟の構成、事業計画などを決定したほか、アントニオ・グテーレス国連事務総長のメッセージ動画とIYC2025全国実行委員会山野徹代表・土屋敏夫副代表による周知動画を視聴しました。また、日本協同組合連携機構(JCA) 佐藤渉業務執行理事が「2回目の国際協同組合年~IYC2025の取り組みと目指すもの~」について説明を行いました。
事業計画においては、2025年7月7日(月)に「2025国際協同組合年in新潟 記念講演会」の開催や、「協同組合まつり」における地域へのPR、IYC2025新潟としての事業認定・後援などの実施が予定されています。
IYC2025新潟では、国連が定めた国際協同組合年を契機に新潟県民に協同組合の意義や価値を広く呼びかけ、協同組合の価値を高めるため、取り組みを進めてまいります。